2022年6月2日にPlayStationPlusは
新プランとして従来の1プラン⇒3プランへ選択できるようになりました。
しかしこの3プラン正直良くわからない!

僕はまだ当初のエッセンシャルだけど、アップグレードも考えてるんだ。
エクストラ・プレミアムって具体的にどんなことが出来るの?
そんな疑問にお答えします。
- 3つのプランの概要
- ゲームカタログ/ゲームトライアル/クラシックスカタログとは?
プレイできるゲーム - 利用券セール情報
3つのプランの違いを知って自分に合ったプランを選ぶ
3つのプランでは価格も機能も大きく異なるため自分が何をしたいのかしっかり考えた上でプランを選ぶと良いでしょう。
モンハンやエルデンリングなどPSより発売されている買い切りゲームを友だちとマルチプレイがしたい
⇒エッセンシャル~月850円
PS4・PS5の新しめのゲームをいろいろやってみたい
⇒エクストラ~月1300円
過去のPS1やPSPなどの古い作品をプレイしたい
⇒プレミアム~月1,550円
各価格は3ヶ月、12ヶ月を選ぶと安くなる
+セールも開催している
3つのプランの特徴と価格
プランは松竹梅の3段階グレードで分かれています。
各プランの価格と特徴については以下の通りです
定額サービスプラン | プレミアム | エクストラ | エッセンシャル |
---|---|---|---|
毎月のフリープレイ | ○ | ○ | ○ |
オンラインマルチ | ○ | ○ | ○ |
加入者限定割引 | ○ | ○ | ○ |
PlayStationPlusコレクション(PS5のみ) | ○ | ○ | ○ |
シェアプレイ | ○ | ○ | ○ |
ゲームヘルプ(PS5のみ) | ○ | ○ | ○ |
クラウドストレージ | ○ | ○ | ○ |
加入者限定コンテンツ | ○ | ○ | ○ |
ゲームカタログ | ○ | ○ | |
Ubisoft+ Classics | ○ | ○ | |
クラシックスカタログ | ○ | ||
ゲームトライアル | ○ | ||
クラウドストリーミング | ○ | ||
価格(1ヶ月) | 1,550円 | 1,300円 | 850円 |
価格(3ヶ月) / 1月当たり | 4,300円 / 1433円 | 3,600円 / 1,200円 | 2,150円 / 717円 |
価格(12ヶ月) / 1月当たり | 10,250円 / 854円 | 8,600円 / 717円 | 5,143円 / 429円 |
非常にたくさんの特典があり非常に分かりづらいので、中でも重要なコンテンツについて深掘りして解説します。
オンラインマルチとクラウドストレージ
オンラインマルチとクラウドストレージは全ての定額サービスプランに加入すれば利用可能です。
インターネットを介し、フレンドや全世界のプレイヤーと一緒にゲーム出来るサービス
モンスターハンターワールドやエルデンリングでマルチプレイをする場合は加入が必須
⇒モンハンワールドからのライズってどうなの?【実際やってみた比較感想】
一方フォートナイトや原神などの基本プレイ無料のゲームのマルチプレイにはPlayStationPlusの加入は不要
⇒原神が面白すぎてやめれられない!【筆者がハマった3つの魅力】
インターネット上にセーブデータをアップロード、ダウンロード出来るサービス
突然のPS故障の際も自動アップロードしていれば、新たに新PSでログインした際に過去データを引き継いでプレイが可能
数々のゲームでトロコンにかかる時間を短縮する用途でも利用できる
⇒【トロコン狙い】PS4・PS5クラウドセーブのやり方と便利な使い方を解説
ゲームカタログとクラシックスカタログ
ゲームカタログとクラシックスカタログはそれぞれ過去に発売されたゲームをPS4またはPS5で定額プレイ出来るサービスです。
PS4及びPS5のソフトがプレイ可能
(PS4でPS5専用のゲームはプレイ不可)
例えば・・・
- キングダムハーツシリーズ(~Ⅲ)
メロディオブメモリーも対象 - Ghost of Tsushima
- チョコボの不思議なダンジョンエブリバディ!
- ドラゴンクエスト9 / ヒーローズ / ビルダーズ
- FF7~10HDリマスター
- FF7R
- Bloodborne
- 龍が如く0 など
PSの世代を越えた懐かしい名作がプレイ可能
⇒PS1やPSPの過去作がプレイできる
例えば・・・
- サルゲッチュ
- 戦国無双/三國無双 各種
- バイオハザード 各種
- Demon’s Souls
- ワイルドアームズ など
ゲームカタログとクラシックスカタログでプレイできるゲームは
PlayStationPlus対象ゲーム一覧(公式HP)より確認することが出来ます。

ソフトは50音順で検索できるので確認しやすいですね。
ゲームトライアルは時間限定でゲームがプレイできる
目新しいサービスとして【ゲームトライアル】というサービスがありますが、購入するかどうか迷っている作品に対して数時間プレイすることが出来ます。
毎月のフリープレイは1ヶ月間プレイできるのに対し、非常に短いですが例えば2時間限定で製品版をプレイできるシステムです。
ゲームトライアル中のセーブデータは保持され、該当のゲームを購入した場合にセーブデータを利用して途中まで遊んだ所から再開することが出来ます。
ゲームトライアルでプレイできるゲームは
- ソウルハッカーズ PS4/5
- アンチャーテッドトレージャーハンター PS5
- スチールライジング PS5
- 英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- PS4/5 など
ゲームカタログ、クラシックスカタログ同様
PlayStationPlus対象ゲーム一覧(公式HP)より確認することが出来ます。
PlayStationPlus利用権セールあり
2022年6月2日にプランがアップデートされて以降初めてのセールが
11月18日から11月28日まで【BLACK FRIDAYセール】25%OFFで販売されました。
PlayStationPlus未加入のユーザーは各プランの12ヶ月利用権を25%OFFで購入可能
既にPlayStationPlusに加入しているユーザーは
【上位プランへのアップデート】または【加入中のPlayStationPlus12ヶ月利用権】が25%OFFで購入可能
過去の傾向を見ても、定期的に25%OFFセールは実施されているようです。
プラン改定後は初でしたが、これで今後の利用権セールはあると予想されます。

機会を見計らってベストなタイミングで加入しましょう!
コメント