エルデンリングを一通りクリアした褪せ人の継ぎなる目的がトロコンでしょう。
実際にトロコンを達成した私が、特に面倒だった部分や注意すべき部分に関して解説します。
トロコンまでかかった時間は120時間程でした。

- 面倒なトロフィー
- 効率よくトロコンを目指す方法
- 注意すべき点
トロフィーについて
- プラチナ1種=トロコン
- ゴールド3種
- シルバー14種
- ブロンズ24種
エルデンリングには合計43種のトロフィーが存在し、42種集めた時点で最後のプラチナトロフィー【エルデンリング】を入手することができます。
1つ1つ解説していてはキリがないので、特に重要なポイントに絞って解説します。
ブロンズでは物語メインストーリーに関わるボス(レナラや火の巨人、ラダゴンの赤狼)の他に寄り道ルートであるサブボス(死龍フォルサクス、写身の雫)などの討伐になります。
シルバーでは物語メインストーリーに関わるボス(マリケス、ゴドリック)+裏ボス(マレニアやライカード、モーグ)9種の他、武器の最大強化、伝説の武器・遺灰・魔術/祈祷・タリスマンを収集しなければなりません。
ゴールドでは3種類のエンディングをそれぞれクリアしなければなりません。
最も大変なトロフィー

最も大変なのは【ラニイベント】に関わるトロフィーです。
ラニとは物語序盤で主人公に霊呼びの鈴を授けてくれる女性(登場時点では雪の魔女レナと名乗っています)ですが、
ラニイベントを最後まで進め、ラスボスを倒すとゴールドトロフィー【星の世紀】エンディングとなります。
ラニに関わるサブボス、伝説の武器他はとても多く長いため覚悟して挑んでください。
- ノクステラの月(伝説のタリスマン)
- ラニの暗月(伝説の魔術)
- 暗月の大剣(伝説の武器)
- 暗黒の落し子、アステール
- 親衛騎士ローレッタ
- 写身の雫
上記の他に必須ではないが、近くの寄り道ルートでは祖霊・祖霊の王や英雄のガーゴイル、ノクステラの竜神兵などのトロフィーも獲得できる
さらにイベント終盤に到着する【月光の祭壇】では対マレニア用最終兵器遺灰【ティシー】を入手出来る
ラニイベントさえ終わってしまえば、各種伝説の武器やタリスマンなど数は多いもの入手は難しくありません。
※1種取り逃しの注意武器があります。
効率よくトロコンを目指すならクラウドセーブを利用!
ゴールドトロフィーはエンディングを3種類見る必要があります。
エルデンリングは2週、3週、4週と周回ができますが、一般ゲーマーにはなかなか厳しい場合も多いでしょう。
そんな時はクラウドセーブ機能を使って1週で3種類のトロフィーをゲットしましょう。
実際私もクラウドセーブを活用して1週で3種のエンディングを回収しトロコンしました。
エルデンリングの3種類のエンディングについて解説
- エルデの王(ノーマルエンド)
- 星の世紀(ラニエンド)
- 狂い火の王(狂い火エンド)
通常プレイをしてエンディングを迎えると、エルデの王というノーマルエンドを迎えます。
ラニエンドはラニイベントを最後まで進めるとフラグが立ち、ノーマルエンドかラニエンドを選ぶことができます。
狂い火エンドはフラグが立つとノーマルエンド、ラニエンドを選択できず、強制的に狂い火エンドとなります。※狂い火状態を解除する方法あり
ラスボス後にラニイベントを終了させておけば、クラウドセーブを利用して約10分程で3種類のエンディングを回収することが可能
クラウドセーブのやり方解説
- ラスボスを倒す
- 一旦ゲームを終了させる
- クラウドにセーブデータをアップロードする
- エンディングを回収する
- クラウドからセーブデータをダウンロードする
- 別エンディングを回収する
3種類のエンディングを見るのはラスボス討伐後ですが、直前でセーブすることが可能です。
操作可能になったら一旦ゲームを終了させてクラウドにセーブデータをアップロードしましょう。
このとき自動アップロードはかならず切って手動アップロードするようにしましょう。
クラウドセーブのやり方はこちらの記事で詳しく解説しています。
⇒【トロコン狙い】クラウドセーブのやり方・便利な使い方を解説
何度もラスボスと戦いたいひとはラスボス前でクラウドセーブしておこう!
⇒マレニアと再戦したい場合もクラウドセーブが有効
注意すべき点について【取り逃しの危険性】
クラウドセーブを活用すれば1週でトロコンを狙えますが、伝説の武器の1つ【グランサクスの雷】は唯一取り逃すともう1週しなければなりません。
王都ローデイルの祝福【黄金樹の大聖堂】からW(西)方面へ昇降機から下へ降りて階段を下っていく雷っぽいオブジェクトの先端にあります
王都ローデイルは崩れゆくファルム・アズラで【黒き剣のマリケス】を倒してしまうとイベントが進行し、灰都ローデイルにマップが変化します。
変化後ではグランサクスの雷を入手することができないので必ず入手しておきましょう。
まとめ 1週トロコンを目指すならクラウドセーブを活用しよう
エルデンリングのトロコンはちょっと気をつければ他のゲームのトロコンよりも非常に簡単に達成が可能です。
みなさんがラスボスやマレニアを倒してしまった後、トロコンを達成して気持ちよく終わることができれば幸いです。
- ラニイベントは大変だが、数多くのトロフィーに関与している
写身やティシーなど超強力遺灰を入手出来るのでなるべく早くクリアしておく - クラウドセーブを活用すれば1週で3種類のエンディングを回収可能
- クラウドセーブをする時は自動更新を切り、手動更新になるようにする
- グランサクスの雷は灰都ローデイルになると入手できなくなるので注意
コメント
エアプですか?
>ラニとは物語序盤で主人公に霊馬トレントを授けてくれる女性
大変失礼しました。ご指摘ありがとうございます。